花冷えHike

記念碑広場のタテヤマリンドウもチラホラ程度。
記念碑裏側の南だれ斜面は風が強いのかまだ蕾すら出ていません。
遊歩道に戻り、東屋の先も蕾だけ。
シロヤシオの大木下は全く無し。
寒の戻りも功罪悲喜交々。


20100418

今週のメタボ予防も先週に続き日曜です。Net情報ではあちこちで春の風物詩が話題に上っています。じゃあお花見でもして来よう。
未明、隣のかみさんが「S司が帰って来た。」と言います。遅くなると聞いていたので鍵をかけたまま。
寝惚けまなこで降りて行くとやはりS司でした。時刻は4時半。ついでだ起きちゃおう。持ち帰ったザックに荷物を詰め替え、山靴も受け取り仕度をします。
日曜は混むだろうから早めの出発は好都合です。でもやはり眠いなあ。年寄りは睡眠不足がすぐ身体の不調に繋がります。引き替え子供は…、元気印。夕べから殆ど寝てないんじゃないかな。徹夜は普段から鍛えてるって?
私も若い頃は徹夜3連荘まではやった事がありますが…。

6:40 a.m. 料金所跡駐車場着。
早くも南側はほぼ満車状態。今日は天気が良いからなあ。

先週七部咲きくらいだった道路沿いの桜も今日は満開です。先週満開だった鳥居道キャンプ場辺りの桜もまだ散り始めておらず満開を維持していました。このところの異常低温のおかげで花期が凄く長くなっています。


6:50 a.m. でっぱつ。
今日も左回り。お目当ての長石谷のサクラは帰りの楽しみに。早朝だと咲いていないかもしれません。
中道登り口に団体さん。立ち止まっている内にパスして行きます。今日は混みそうなのでパス出来る内にしとかないと。
もうあちこちでミツバツツジが咲いています。アカヤシオもまだ咲きかけなのにちょっと早過ぎる気もします。これも天候不順の影響でしょうか。まっ、良いか。一度に何もかも咲き、それが長続きしてくれれば。

今日は本当に良い天気です。暫く晴れ男から遠ざかっていたので久しぶりの面目躍如ってところでしょうか。

ロープウェイ下のシロモジ、先週は蕾ばかりだったのが今日は咲き始めています。来週辺りが満開でしょう。

道端にはアカヤシオが咲き始めています。中には満開に近いものも。風当りでかなり咲き具合が違います。
コブシはさすがにまだ早いようですが綿毛の殻を破り白い蕾が顔を出しています。

足下にはショウジョウバカマ。こんなに咲いていると。もう写真を撮る気も起こりません。

7:35 a.m. キレット通過。

尾根に出てからずっと吹き付けていた冷たい風もここから暫くは避けられます。風が当たらないと急に暖かくなります。そうです、陽射しは季節どおり4月半ば過ぎのものです。
そして凹角上のコブシは…、やはりまだ蕾のままです。チラホラと暖かな綿毛の殻を脱ぎ始めています。

その隣のアカヤシオの蕾も今にもはちきれそう。来週当り咲き始めているでしょう。ああ、また来週も来なくっちゃ。


上のテラスが近付いてくると、あちこち凍った所があります。そして霜柱も。3cm程の短いものですがまだ氷点下まで下がっているのですね。

8:20 a.m. 富士見岩着。

これまででパスしたのは数組のみ、追い越して行ったのもひとりだけ。車の数の割りに人が少ないです。皆さん鎌へ行ったのかな?
休憩もそこそこ朝陽台へ。

8:25 a.m. 朝陽台着。珍しく人っ子ひとりいません。それでは風を避けて屋根のある所で休憩。燃料補給もそこそこにでっぱつ。
冠峰碑の向こうの遊歩道の右手には急遽【タテヤマリンドウ】の看板が立てられていました。
あれ、全然咲いてないなあ、と目を凝らすと、蕾がいっぱい。寒さで閉じちゃったようです。それでもおびただしい蕾の数です。

風が強く寒いので望湖台はパス。記念碑広場へ。
記念碑広場のタテヤマリンドウもチラホラ程度。記念碑裏側の南だれ斜面は風が強いのかまだ蕾すら出ていません。

遊歩道に戻り、東屋の先も蕾だけ。シロヤシオの大木下は全く無し。寒の戻りも功罪悲喜交々。
そのまま峠道へ。
展望台のアカヤシオも蕾が大きく膨らんでいます。これも来週辺りでしょう。
右手の砂ザレを少し降った所のコブシは? おお、一輪咲いています。他はまだ蕾ですが今にも開きそうなのもいくつか。ここも来週が見所でしょう。何もかも来週、来週辺りイワクラ尾根にでも。と思っていましたが、こうなると来週は外せませんなあ。

9:30 a.m. 武平峠通過。
気温も上がって来たし、これから登りだし、と思っていてもジャケットが脱げません。かなり今日は冷たいです。いや僕が寒さに弱くなっただけだったりして…。

9:55 a.m. 展望岩着。

寒いので休憩無し。時刻記録の為写真だけ撮ってそそくさとでっぱつ。


10:15 a.m. 鎌山頂着。

御在所では閑古鳥が鳴いていたのに、鎌山頂は凄い人口密度。
祠に拍手の後南側へ。久しぶりにリザーブシートへ。

やはりここは風が当たらなくて暖かい。太陽に背を向けていると背中がポカポカ。陽射しで顔の皮が突っ張ってきます。やはり陽射しは季節相応の強さです。
エサの仕度をしていたら声をかけられました。この方は…、そうです、昨年お会いした刈谷の○さん。暫し世間話に花が咲きます。そして降りは長石谷と仰る。じゃあご一緒にお花見でもしますか。
○さんは道連れの方と一足先にでっぱつ。私は後片付けをしてから。
ふと宮妻峡の方を覗くと、入道北東面、雲母南東面の山裾が凄くカラフル。春霞ではっきりしませんが、明らかにアカヤシオ、山桜、新緑の色。う〜ん、やはり宮妻一周したいなあ。ブツブツブツ。


11:00 a.m. でっぱつ。

今日は寒いので白ハゲに続く尾根から降ります。この尾根は風も当たらず日当たり抜群で凄く暖かいところです。名付けてポカポカ尾根。or 冬の日溜まり尾根。
白ハゲで○さん達に追い着きました。夕方用事があるのでお先に失礼します。
しかし本当に暖かい尾根です。峠道のあの寒さはどこへやら。ポッカポカのぬっくぬく〜。

雲母峰への道を分け暫く行くとあちこちにイワウチワ。バイカオウレンも。踏み潰してしまいそう。


11:35 a.m. 犬星滝に降り立つ。
長石谷は春の陽気で沢水まで温んでいるようです。

長石谷もイワウチワが最盛期。

そしていよいよ本日のメインイベント。

今年も見られたし。満足満足。
後は沢沿いの春を満喫しながら降ります。何もかも春色です。

三滝川を離れ取り付き道を行くとシロモジが満開。サクラも満開。


12:40 a.m. 駐車場着。
隙間無く車がビッシリ。片付けて降り始めてまたビックリ。路駐の列が延々と続いています。その数、尋常じゃない。なんちゅう人出。その割りに御在所はガラガラだったなあ。なんだかよくわかりましぇん。

さあさ早く温泉へ〜。


2010年04月18日21時15分00秒 記

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送