秋風Hike

朝に比べ気温は大分上がってきたが、
夏の暑さとは全く違い凌ぎやすい。
吹く風爽やか秋風Hike。


20090905

久々の晴天。やはり天気は良いに越した事はない。とは言うものの駐車場が気がかり。宮妻峡は未だヒル君の勢力範囲内、いつも通り早めに出て駄目なら下に停めれば良いか。

先週より若干早めに着きそう、と思いながら走っていたら温泉街で前の車に追いつく。2台並んでゆっくりペース。嫌な予感が頭を過ぎる。やはり奥の駐車場まで上がったところで詰まってしまった。
奥の方は空いているようだが手前までいっぱい。そうだ携帯電話の基地局の工事で駐車できないのだった。
看板を見ていたのにすっかり忘れていた。ほんとtanuoさんには困ったものです。
待っていても埒が開かない。幸い後ろに車はいない。さっさとバックで坂を降り向きを変え下の広い所に駐車。それからおもむろに腹ごしらえ。

6;50 a.m. でっぱつ。

今日は暑くなるそうだが、まだ気温が低く爽やか。久々の木漏れ日の眩しさが目に沁みる。
山の家と中道への分岐で丁度7時。いきなり中道の急坂を登り始めるより、こうやって少し緩斜面でアイドリングをしてからの方が身体には良いかもしれない。
気温は低くても風の通らない樹林帯はやはり暑い。すぐに大汗でTシャツはベタベタ。同じベタベタでも曇天と晴天ではやはり気分が違う。見よこの青空を。

枯れ尾花前線もどんどん高度を下げてきており、そこかしこで秋を演出している。

尾根筋に出ると涼風が吹きつけすこぶる爽やか。日中は暑くなるのだろうがこの爽やかさ、確実に季節は秋へと巡っている。

涼風に吹かれ岩棚で小休止も良いが、天気も良いし地蔵岩でのんびりする事にしよう。

ん?国見峠辺りに滝雲? 滋賀県側は曇っているのだろうか。そうだ、久々にコクイ谷へ降りるのも良いかな?それともこんなに天気が良い事だし山岳寺まで足を延ばすのも良いかな。幸い今日は車も下の方に停めてある事だし。天気が良いといろいろなコース取りが頭に浮かびます。

7:45 a.m. キレット着。

空が青いだけでなにもかもが綺麗に見える。いや、日の光も全ての景色の発色を良くしているのだろう。

凹角上のコブシの実はもう弾け始めていた。やはり秋ですねえ。


7:55 a.m. 北谷テラス着。
富士見岩尾根末端の岩峰が青空に映える。まるで独立峰のようだ。そういえば錫杖の前衛フェイスもこんな感じで独立峰のように見えるんだよな〜。御在所の前衛フェイスなんちゃって。

掘割道を抜けると正面に北沢フェイス。あ、違ったエルガーフェイスでした。


8:25 a.m. 富士見岩展望台着。


8:30 a.m. 朝陽台着。

先ほどの滝雲?は国見峠を覆っていただけで滋賀県側も良い天気。
望湖台へ。

チラホラと紅葉しかけ。今年はどうかな? 夏の暑さが足りず紅葉はあまり望めないかもしれない。


8:50 a.m. 望湖台着。

ツバメが元気に飛び回っている。2羽写っているのが解かるかな?
西端で大休止。どうも寝不足の所為か眠くて堪らん。トカゲを決め込もうと思っていたが、西風が冷たく濡れたシャツが張り付き寒くて堪らん。

この冷たさでは水際で涼を求めるなんて気にはならない。従ってコクイ谷はパス。それより暖かい尾根歩きの方が良さそう。
と言う事で早々に退散し鎌へ向かう。


10:00 a.m. 武平峠通過。
朝に比べ気温は大分上がってきたが、夏の暑さとは全く違い凌ぎやすい。吹く風爽やか秋風Hike。
道端にキンレイカの小さな黄色は殆ど見かけない。キリンソウももう時期を過ぎたのか草臥れたものが目立つ。代わって先週同様ママコナが最盛期。ミヤマシキミの実も赤くなり始めている。

10:20 a.m. 展望岩着。

遮るものが無く、西からの涼風がモロに吹き付ける。火照った身体に心地良い。
暫くするとだんだん冷えてきて寒いくらい。日に焼けた石にもたれると背中が温かく気持ちが良い。トカゲの気持ち〜が良〜く解かる。わしゃ変温動物か。


10:50 a.m. 鎌ヶ岳山頂着。

北側に戻り大休止。日が照ると夏に戻り、陰ると秋。ぼちぼち暖かいお茶が恋しくなる季節。カップ麺が恋しくなる季節。来週あたりどんべいでも持って来るかな。

11:25 a.m. でっぱつ
三岳寺まで行くのも面倒になってしまった。いかに涼しくなったとはいえまだ沢筋は通りたくない。という事は長石尾根。末端から行けば、今日は駐車場へ登らなくて良い。

三ツ口谷への分岐の鞍部を越えると急に暑くなる。時間的にも高度的にも暑くなって当然。不正解だったかな?

弥一ヶ岳への登りでスカイラインの崩落箇所が見える。最も酷かった所だ。おや、ここも重機が入っている。ネットも引っ掛かっていた上の方が外されているようだ。徐々にではあるが復旧が進んでいる。


12;35 長石谷出合着。

本流(三滝川)の水は多古地谷や一の谷の水が混ざっているので綺麗ではないが、我慢してこの水で汗を拭う。ついでにTシャツも洗ってしまおう。大腸菌を含んだ水でサッパリとしてから駐車地へ。
取付道にはいたるところに路駐車。皆さん駐車に苦労しているようです。

12:50 車に帰着。
さあ、早く温泉へ。そして早く帰って早く寝よう。早く起きると眠くて仕方が無い。


2009年09月05日22時10分00秒 記

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送