雪Gourmet Hike

御在所の雪も今が旬。
今が食べ頃、遊び頃。
美味しい雪を召し上がれ。



20060128

7:00 a.m. 湯ノ山最奥駐車場着。
また少し降ったようだ。人も少なくGood!
今日もモルゲンロートは期待薄。まあ、しゃーねーな。

着替えを済ませでっぱつ。曇っていた空が俄かに晴れて行く。あわててグラサンに替える。
硬く締まったザラメの上に10cm程の新雪。軽い。有るのか無いのか判らないくらい軽い。こんな雪、大好き。

8:00 a.m. 岩棚着。
上の方は雪が舞っているようだ。木の葉に積もった雪が山肌を霜降り状に染め綺麗。降りたての景色も良いものだ。


尾根に出ると風がきつい。雲の流れで推測できる事だが、まるで台風並み。
キレットの岩場では飛ばされそうな程の強さ。姿勢を低くし通り抜ける。
キレットを過ぎると風の陰になり、嘘のように静か。
新雪の下は固く締まったトレースがありそれさえ外さなければ潜る事は無い。とかなんとか言いながら結構ズボズボやってました。

積もった雪から凹角に乗り移るのが大変。四苦八苦しながらやっと乗り移る。前後しながら歩いていた人が呆れ顔。梯子が有るのにおバカさん。って思ってるんだろな。

8:35 a.m. 北谷側テラス着。視界悪し。隣の国見尾根が霞んで見えま〜す。富士見尾根の岩も霞んで見えま〜す。


強風に追い立てられ出発。この先の掘割は完全に埋まってしまい、のっぺりとした斜面を行く。下の雪はほぼ根雪となりどこを歩いても左程潜る事は無い。「あ〜、快調、快調。」


9:00 a.m. 岩稜帯着。
相変わらず視界が悪く、隣の鎌も雲の中。辛うじて湯ノ山温泉街に日が当っているのが見える。


テラスから上は雪が深く、そのくせそんなに潜らないのでどこでも行ける。ルンゼ直登の後はそのまま夏道の上を横切り富士見尾根に出る。どこでも行けて快調快調。


9:25 a.m. 富士見岩展望台着。なーんも見えん。ゼーハーやった後の、腹に染み渡る空気の旨さが一番のご褒美。


朝陽台へ。時折青空が覗くが一瞬の後に曇り空へ。待っていてもきりが無い。


望湖台へ。スノーシューの2人連れに先を越される。いろんなタイプが有る様で、今日の2人連れは細長い灰色のプラスティック製のように見える。山スキーのようにヒールが上がり滑らせながら歩くようだ。あれなら歩き易いだろうなあ。ん?ちょっと待て、あれならスキーの方が余程効率的だぞ。勿論岩場じゃあワカンに軍配。やはりスノーシューは中途半端か? でも、やっぱり欲しい〜。
望湖台への雪原は今日は足跡も消えている筈。でも先程の2人に足跡を付けられてしまっただろう。半ば諦め登って行くと、2人連れは三角点で休んでいる。そして望湖台へ続く尾根は無垢のまま。Lucky! 


大きな尾根をかたちづくり、おまけに一丁前に雪庇まで出来ている。処女雪に足跡を付けながら行く。


10:10 a.m. 望湖台着。当然の事ながら、なーんも見えん。それより風が強く寒くて我慢できん。


さっさと南側へ雪原を行く。密度の高いサラッサラの雪。気温も低いのだろう。まるで北アの雪質。サラサラでも割と硬くて潜り込む事も無い。これで風がもう少し冷たければ直ぐウインドクラストするんだろうな。
だだっ広い雪原を行く。笹原は雪の下。こんなに雪があるのならたまには笹原以外の所を行くのもまた一興。てなわけで笹原を横切り東の潅木帯へ。うん、こっちの方が傾斜があって面白い。ただ一瞬で終わってしまうのが難点。
あちこち遊歩道を外れながら雪原を行く。
突然頭の中で歌が聞こえ出す。「岩木〜おろし〜が、吹くな〜ら吹けよ〜、山か〜ら山へ〜と我等は走る〜。昨日〜梵殊嶺、今日また阿闍羅。煙立てつ〜つ、オー、シーハイル。」
夏道に拘らず、どこでも好きな所を行けるこの開放感。たまりまへんな〜。おまけにこの雪質。とても鈴鹿の雪とは思えません。年に2-3度こんな美味しい雪の日があります。ホント今日はラッキーでした。

風の陰になる一本杉でワカンを着ける。峠道も今日は足跡が消えている筈。美味しい所をよばれましょ。あ〜よだれよだれ。まるで赤ちゃん返りですな。還暦にはまだ早過ぎますが。
今日は一寸ズルをしましてチロリン村から。鉄柵が雪に埋もれてつい道を間違えました。…という事にしときましょ。
峠道の尾根に出ると、ブッシュも殆ど埋まってしまいなだらかな雪面。その向こうにドッカーンと鎌ヶ岳。時々薄日も射してます。


尾根の東斜面に入ると西風が遮られ、ポカポカと春の陽気。尾根に出ると冷たい西風が吹きつけ真冬の様相。
雪に埋もれたブッシュの上を行ったり夏道伝いに行ったり。大きく成長した雪庇の上を行ったり急斜面ではズリ落ちたり。もうウハウハです。


11:20 a.m. 武平峠着。鎌への登りは、これまた美味しそうな雪壁。休憩も忘れ、ひと攀じり。その上がまた美味しそう。これもそのままひと攀じり。ワカンつけたままでよくやるよ。というか、ワカンだからこそ出来る事。スノーシューじゃあこんな事絶対に出来ない。悔しかったらやってみな! でも、やっぱり欲しい〜。 
一段ズリ落ちてそこで休憩。「ん?風が無く暖かい。」峠よりこちらの方が休憩に適している。休憩ついでに燃料補給。「う〜ん、ぼかあ幸せだなあ。」←誰の真似か解る人は、ジジババです。
時折真っ青の空が覗き、お日様も顔を出す。凄く暖かい。地獄で仏とはまさにこの事。そしてまた、「う〜ん、ぼかあ幸せだなあ。」

ぼちぼちでっぱつ。当然軟弱オヤジは下山です。夏道をパスり急斜面をズリ落ちる。ドッスンドッスン最高です。あちこちショートカットで崖落ちのしまくり。大きな子供ですな。
スカイラインに抜けまたまたショートカット。僕の前に道は無い。僕の後に道はある。またまた高村光太郎で行く。


西多古地の滝は先週より大きくなっています。蒼みも射しています。


12:10  表道に合流。

またまた【どこでも道路】で雪面を駆け下りる。夏道無視のドラエモン。


12:20 三ツ口ダム着。今日は全面氷結。三ツ口大滝も凍っている事だろう。来週あたりは是非ともおじゃましなければ。


12:40 車に帰着。結局ここまでワカン着けっぱなし。ヘビーデューティーに使えるのはワカンの持ち味。スノーシューではどこかで外していた事だろう。 着けたり外したりが面倒でも、やっぱり欲しい〜。
ワカンを外し荷物のお片付をする。

カルちゃんのステッカーも見てちょ。
格好良いでしょ。


さあ、温泉温泉。



以下、帰り道でのスナップです。雲はまだ若干大目ですが天気は好転しています。
明日の日曜は最高に美味しい雪が楽しめそうです。





2006年01月28日21時30分00秒

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送